
小泉智貴 Shot by Tim Walker
ADVERTISING
2021年度「第39回毎日ファッション大賞」の各受賞者が発表された。大賞は「トモ コイズミ(TOMO KOIZUMI)」のデザイナー小泉智貴、新人賞?資生堂奨励賞は「シーエフシーエル(CFCL)」のデザイナー高橋悠介、鯨岡阿美子賞は「ここのがっこう」、話題賞はスノーピーク、ファッション文化特別賞は故?高田賢三が受賞した。表彰式は10月25日にEBiS303で開催を予定している。
小泉は1988年生まれ。国内アーティストなどの衣装デザインを手掛けていたところ、大御所スタイリストのケイティ?グランド(Katie Grand)に見出されたことがきっかけで、2019年秋冬シーズンのニューヨークファッションウィークでデビュー。ニューヨークではほぼ無名デザイナーだったが、カラフルでボリュームのあるドレスに加えて、ショーをサポートしたモデルやスタッフの豪華さも注目を集め、SNSなどで大きな反響を呼んだ。2020年にはファッションコンテスト「LVMH Young Fashion Designers Prize(以下、LVMHプライズ)」のファイナリストに選出。これまでに「サカイ(sacai)」や「エミリオ?プッチ(EMILIO PUCCI)」、「フレッド(FRED)」などのブランドとコラボレーションアイテムを展開してきたほか、「ヴォーグ(VOGUE)」の企画において「メゾン マルジェラ(Maison Margiela)」のクリエイティブディレクター ジョン?ガリアーノ(John Galliano)とアップサイクル作品を作り上げた。また、今年7月に開催された東京オリンピックの開会式では、国歌独唱を担当した歌手 MISIAがトモ コイズミのドレスを着用。ラッフルをふんだんに使用した色鮮やかな装いに注目が集まった。
シーエフシーエルを手掛ける高橋は、2013年に当時27歳で「イッセイ ミヤケ メン(ISSEY MIYAKE MEN)」のデザイナーに抜擢。約6年半にわたり同職を務め、昨年2月には約10年間在籍した三宅デザイン事務所を退社。2021年春夏シーズンにシーエフシーエルを立ち上げた。
「ここのがっこう」はファッションの本質を学ぶ学校として、2008年に「リトゥンアフターワーズ(writtenafterwards)」デザイナーの山縣良和によって設立。受講者数は計1000人以上にのぼり、これまでに「コトハヨコザワ(kotohayokozawa)」のデザイナー横澤琴葉や「ケイスケヨシダ(KEISUKEYOSHIDA)」のデザイナー吉田圭佑など多くのファッションデザイナーを輩出している。
スノーピークは、創業家3代目の山井梨沙氏がアハ?レル事業を再興し、5年て?年間売上高がおよそ20億円にまで成長。昨年3月には同氏が32歳の若さで社長に就任した。コロナ禍での3密を避けたレジャーとしてのキャンプ需要の拡大などを受けて、業績は好調に推移しており、8月16日には時価総額が初めて1000億円を突破した。
「ケンゾー(KENZO)」ブランドの創始者である高田氏は、1970年にパリでファッションショーを開き、最初に成功を収めた日本人デザイナーとして知られる。モード界に影響を与え続けた人物で、新型コロナウイルスに伴う合併症により昨年10月に死去した。
最終更新日:

小泉智貴 Shot by Tim Walker

高橋悠介 ??Yosuke Suzuki

スノーピーク「ライフバリューフィールド」

「ここのがっこう」授業風景 Photograph by yurika kono

高田賢三 ?MASARU MIZUSHIMA
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング

COMME des GAR?ONS HOMME PLUS 2025 Autumn Winter