ADVERTISING

LVMHの成長鈍化、2024年1?3月の売上高3%増 日本はインバウンド効果で2桁伸長

外観

フランス?パリのLVMHオフィス

Image by: FASHIONSNAP

外観

フランス?パリのLVMHオフィス

Image by: FASHIONSNAP

LVMHの成長鈍化、2024年1?3月の売上高3%増 日本はインバウンド効果で2桁伸長

外観

フランス?パリのLVMHオフィス

Image by: FASHIONSNAP

 LVMH モエ ヘネシー?ルイ ヴィトン グループ(以下、LVMH)が発表した2024年度第1四半期(2024年1?3月)の既存ベースの売上高は、前年同期比3%増の206億9400万ユーロ(約3兆3900億円)で着地した。2桁成長していた前年同期と比較すると成長が鈍化傾向。ブルームバーグの報道によると、同四半期の増収率としては新型コロナウィルス感染症が蔓延した2020年を除くと2016年以来の低水準で、高級品需要減速の打撃が及び始めていると指摘している。

 主要事業で「ルイ?ヴィトン(LOUIS VUITTON)」などを擁するファッション&レザーグッズ部門は、2%の増収にとどまった。ルイ?ヴィトンではメンズ クリエイティブ?ディレクター ファレル?ウィリアムスが再解釈したアイコンバッグ「スピーディ P9」が、「ディオール(DIOR)」ではマリア? グラツィア? キウリ(Maria Grazia Chiuri)とキム?ジョーンズ(Kim Jones)が手掛けるレディ?トゥ?ウェアのコレクションが好調だったという。

ADVERTISING

 最も増収率が高かったのはセレクティブ?リテーリング部門で、大手化粧品小売店「セフォラ(Sephora)」が北米、ヨーロッパ、中東を中心に引き続き成長したが、高級免税グループ「DFS」は依然として2019年の新型コロナウイルス感染症以前の水準を下回っている。最も苦戦したのはワイン&スピリッツ部門で、12%の減収だった。

 市場別では、日本がインバウンド効果などの好影響から32%増と2桁成長したが、マーケットシェアは9%にとどまっている。その他ではアメリカとヨーロッパでそれぞれ2%の増収。日本を除いたアジアは6%の減収となった。

※実績は為替変動などの影響を除く
※1ユーロ=164.22円で換算

リアーナを起用したファレル?ウィリアムスによる初のキャンペーンビジュアル

関連記事

LVMH、2023年度は増収増益 日本も2桁増で着地

足球即时比分,比分直播

最終更新日:

ADVERTISING

フランス?パリのLVMHオフィス

Image by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント