ADVERTISING

瞑想や茶道を体験できる入場無料の文化施設「哲学たいけん村無我苑」を紹介

瞑想や茶道を体験できる入場無料の文化施設「哲学たいけん村無我苑」を紹介

オシャレを発信するニュースサイト
ISUTA

ADVERTISING

もうすぐやってくる夏休み。今年はどこへお出かけするか、もう決めましたか?

人気のテーマパークなども楽しいけれど、静かでゆったりとした時間を過ごせるスポットも素敵かも。

今回は、愛知県にある文化施設「哲学たいけん村無我苑」をご紹介。なんと無料で楽しめちゃうという、知る人ぞ知る注目スポットなんです。

哲学たいけん村無我苑/愛知

@_1294_ms_ / X

「哲学たいけん村無我苑」とは、愛知県碧南市に位置する文化施設。「無我愛」を主唱した、郷土の哲学者?伊藤証信翁さんにちなんで誕生した施設です。

展示ギャラリーや瞑想室(メディテイション?ルーム)、丁寧に手入れされた美しい日本庭園、お抹茶と季節のお菓子を楽しめる立礼茶席など、さまざまな心安らぐ空間が広がっていますよ。

@_1294_ms_ / X

入苑料は無料で、誰でも気軽に入れるのがうれしいポイント。

日本らしい趣のある建物から、コンクリート打ちっぱなしのモダンな建物まで、さまざまな施設で構成されているから、飽きることなく楽しめそうですよ。

写真映えする「瞑想回廊」は必見です

@mi_storm / Instagram

特に注目したいのが「瞑想回廊」。“哲学体験”のきっかけを与えることを目的とした、瞑想室や言葉の展示、リラクゼーション?ルームなどが入っています。

2階の廊下に配置された、半円窓がとってもおしゃれ。窓越しに見える外の景色も含め、写真映えしそうな美しさです。

ちなみに、営利目的やウェディングなどの撮影は有償とのこと。個人用に数枚ほど撮る場合は無料ですが、職員さんへお声がけをした上で、撮影をするようにしましょう。

@mi_storm / Instagram

1階から2階へと上がる階段の途中には、哲学的な言葉がずらり。

さまざまな哲学者や文学者の言葉を読みながら進めば、「哲学」への興味が沸きそうですね。

350円のお手頃価格でお茶とお菓子を楽しめるよ

@_1294_ms_ / X

おいしいお抹茶と和菓子をいただける、「立礼茶席」も併せてチェック。

作法を知らない人でも、イスに座って気軽に楽しめるので、茶道に不慣れな方も安心です。室内から望める、日本庭園の美しさにもうっとりしちゃいそう…。

@_1294_ms_ / X

お抹茶と和菓子のセットは、1服350円。お菓子は日によって変わるようなので、その日ならではの味わいを楽しんでくださいね。

夏休みは少し大人な空間で、心安らぐ時間を過ごしてみませんか?

哲学たいけん村無我苑
住所:愛知県碧南市坂口町3-100
開苑時間:瞑想回廊?9:00?17:00/立礼茶席?9:30?16:00
休苑日:月曜日(月曜日が祝日や振替休日の場合は開苑し、翌平日が休苑日)、年末年始(12月29日?1月3日まで)
入苑料:無料
公式サイト:https://www.city.hekinan.lg.jp/
公式Instagram:@muga_en

最終更新日:

ADVERTISING

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント