
@amgjagtmmgtmm / TikTok

INDEX
2025年度前期のNHK連続テレビ小説『あんぱん』の舞台として注目を集めている、高知県。観光スポットやグルメ、そして偉人のゆかりのある地として、人気の旅行先です。
そんな高知県の室戸市に、小学校を改装した水族館「むろと廃校水族館」があるのをご存知ですか?学校の雰囲気がそのまま残っているから、童心に帰った気持ちで楽しめちゃいます。
海の生き物を見ながら、涼しい気分を味わってみませんか?
むろと廃校水族館/高知?室戸市

@amgjagtmmgtmm / TikTok
高知自動車道南国ICから車で約2時間、高知龍馬空港からは車で1時間40分。
バスを利用する際は高知東部交通バス?安芸甲浦線の「むろと廃校水族館前」で下車し、歩いて1分ほどで到着します。

@amgjagtmmgtmm / TikTok
「むろと廃校水族館」は、2006年に廃校となった小学校を改装して、2018年にオープンした水族館。
館内には当時の学校の雰囲気が残っており、学生気分を味わいながら生き物の展示を楽しむことができるんです。

@amgjagtmmgtmm / TikTok
生きた動物だけでなく、魚の骨や標本、液浸標本などの展示もあるのだとか。子どもから大人まで、幅広い世代が楽しめる水族館です。
学校の備品を利用した展示方法がユニーク!

@amgjagtmmgtmm / TikTok
「むろと廃校水族館」の1番の見所は、その展示方法。
普通の水族館は、館内に大きな水槽を設置するのが一般的ですが、「むろと廃校水族館」では元々学校にあった設備を利用しているものが多いんです。
例えば、手洗い場に水を溜めて水槽として使っていたり…

@amgjagtmmgtmm / TikTok
跳び箱の一部をリメイクして生き物を展示していたりと、そのアイデアに驚かされるはず。

@amgjagtmmgtmm / TikTok
もしかしたら黒板にも、何か書いてあるかも?授業を受けているような気持ちで、教師と生徒ごっこをするのも楽しそうですね。
ウミガメや多種多様な魚たちが見られるよ

@amgjagtmmgtmm / TikTok
水族館内には、1000種類の生き物が展示されているそう。25mプールを利用した屋外プールと校舎内に設置した水槽には、地元の定置網にかかったウミガメや魚がゆったりと泳いでいるといいます。
ユニークなお出かけスポットを探している人や、高知旅行を計画している人は要チェック。
子どもに戻ったつもりで、水族館を楽しんでみてくださいね。
むろと廃校水族館
場所:室戸市室戸岬町533-2
登校?下校時間:4月~9月 9:00~18:00/10月~3月 9:00~17:00
入館料:大人(高校生以上)600円、子ども(小?中学生)300円
公式サイト:https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page0343.php
公式X:@murosui_kochi
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【ISUTA】の過去記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング

関西最大級の蚤の市「Vintage Market-万博 蚤の市-」が万博記念公園で開催

初上陸や新業態で奇をてらわないニュウマン高輪 “未知数の地”で目指したもの