
Image by: FASHIONSNAP
10月10日に創業80周年を迎えたマガジンハウスが、「銀座ソニーパーク(Ginza Sony Park)」とコラボレーションしたイベント「マガジンハウス博“銀座から世界へ”」を開催した。一般公開に先駆けてメディア向けにその全貌が公開され、鉄尾周一代表取締役社長が同社の今後の展望やイベントの開催背景を説明した。
ADVERTISING
目次
英語版「ポパイ」「ブルータス」が2週間で重版に 海外展開に手応え
『平凡』に始まり、これまでにマガジンハウスが発行した雑誌は34種。書籍としては『もし世界が100人の村だったら』や林真理子の『美女入門』シリーズ、村上春樹さんの『村上ラヂオ』シリーズ、漫画『今日の猫村さん』、『君たちはどう生きるか』など幅広いコンテンツを生み出してきた。その歴史を支えてきた精神について「単なる情報発信ではなく、好きという気持ちを追求することで読者と作り手が共にカルチャーを育ててきました」と鉄尾社長は話す。

鉄尾周一代表取締役社長
80周年という節目に掲げた新たなヴィジョン「銀座から世界へ」のもと、同社は「グローバル展開」と「IPビジネス」という2つの新たな挑戦に踏み出す。
日本の漫画や映画、音楽、文学といった日本発のカルチャーが世界で親しまれる今、マガジンハウスの雑誌の読者層にも変化が見られる。雑誌『ポパイ(POPEYE)』の公式インスタグラムアカウントの約84万人(2025年10月10日現在)のフォロワーのうち半数以上は海外のアカウントであり、韓国のバーチャルアイドルグループ「プレイブ(PLAVE)」を特集した号の『アンアン(anan)』は海外のネットショップで相次いで完売。同誌初となる海外重版がなされるなどアジアでの存在感を高めている。このほか、村上隆や奈良美智といった世界的なアーティストを特集した『カーサ ブルータス(Casa BRUTUS)』は海外のアートファンからも高い評価を得ているという。そして、今年9月に初めて発行したポパイと『ブルータス(BRUTUS)』の英語版の東京特集は、発売から2週間で重版が決定した。
鉄尾社長は「マガジンハウスのクオリティが世界の読者からも支持されていることを証明しました。戦後まもない1945年から培ってきた編集力と企画力を武器に、日本の雑誌文化を世界へと広げていきます」とグローバル展開への確かな手応えを滲ませる。第一の挑戦「グローバル展開」については、紙とデジタルの両輪でローカライズを進め、海外のクリエイターやブランドとの協業を拡大しながらマガジンハウスのカルチャーを世界各地で発信していく考えだ。
雑誌の世界観をリアルな体験に変える IPビジネスの可能性
第二の挑戦は、IP(知的財産)を活かした新しいビジネスの創出。同社が発信してきた雑誌や書籍、漫画を活用したイベントや展覧会、グッズ展開、ライブなど雑誌の世界観をリアルな体験に変えることで誌面とは異なる感動体験を生み出すことを目指すという。
「マガジンハウス博」と題した今回のイベントでもその姿勢は現れている。会場では、80年間のアーカイヴを振り返るだけでなく、村上隆と秋山竜次による誌面と連動した展覧会や、Googleとの協業による体験型コンテンツ、マガジンハウスに縁のある出演者たちを起用したライブイベント、物販など、雑誌という同社の持つ「ブランド」を活用した幅広いコンテンツを展開する。デジタルでコミュニケーションが完結する時代だからこそ、同社の根幹にある“作り手と読者との熱量の共有”をリアルの場で生み出したいと意気込む。
変革の時代を迎えていると言われている出版業界。しかし鉄尾社長はそれを「最大のチャンス」と断言。「好きという情熱はより多様に、グローバルに広がっていきます。紙、デジタル、イベントすべての接点を通じて、マガジンハウスは世界の読者と感動を共有するライフスタイルカンパニーへと進化してまいります」とコメントした。

【全フロアのメインコンテンツを紹介】
銀座ソニーパークの地下2階から屋上までをフル活用した空間の全貌を紹介。周囲にはオープン前から通行人が写真を撮る姿も多く見られた。

地下2階 キーワードで振り返る80年
銀座駅コンコースから直結する地下2階では、同社の創業の歴史から未来への取り組みまでを「A」から「Z」までのキーワード別に紹介する「マガジンハウスのA to Z」を開催。貴重な資料の展示や、同展限定の映像も上映している。各誌の紹介のほか、伝説の編集者 木滑良久の言葉をまとめた展示や、同イベントの開催を機にスタートした同社のクリエイションを紐解く3つのポッドキャスト番組の紹介も行っている。「もしマガジンハウスがなかったら」というテーマの展示には、建築家の安藤忠雄や俳優の蒼井優、ユナイテッドアローズの上級顧問を務める栗野宏文ら40人のマガジンハウスと縁の深いクリエイターたちが言葉を寄せている。





地下1階 クリエイターコラボやオリジナルグッズを販売
地下1階のショップエリアでは、『クロワッサン』や『ハナコ(Hanako)』などのオリジナルグッズや限定スイーツなどを展開。「トーガ(TOGA)」と漫画家 宮崎夏次系の作品『カッパのカーティと祟りどもの愛』のコラボアイテムを販売するほか、岡崎京子の作品『pink』をモチーフに片岡メリヤスが制作したぬいぐるみも抽選販売する。ほしよりこの『きょうの猫村さん』とフードエッセイストの平野紗季子が代表を務める菓子ブランド「ノーレーズンサンドイッチ((NO)RAISIN SANDWICH)」のコラボレーズンサンドやフォトスポットも用意する。






トーガ × 宮崎夏次系のコラボアイテム。デザイナーの古田泰子が宮崎のファンであることを公言していたことをきっかけに交流を深めた。



各ページから着想したぬいぐるみがその下に展示されている。



書店では各誌の最新号のほか、好評だった英語版の東京特集などを販売する。
1階 “雑誌「ブルータス」と話せる”電話ボックスが誕生
エントランスには各雑誌の編集部がプロデュースする企画が集合。目玉となるのは、「ブルータス」がGoogleのAI Geminiと共同開発した『もしも「BRUTUS」と話せたら?with Google Gemini』。創刊から45年分のアーカイヴをスキャンし学習させたAIと対話することができる電話ボックスを開発した。電話ボックスでの姿は撮影され、その写真を元に参加者が主役となった「『もしもし、ブルータス。』特集号」の表紙がAIで生成されたレシートを受け取ることができる。なお、ブルータスの表紙風になる画像生成は会場だけでなくウェブ上でも体験可能。ノスタルジーを感じる電話ボックスというシチュエーションにテクノロジーを掛け合わせ新たな体験価値を創出した。






このほかこれまでにブルータスで紹介された人気コーヒーショップが日替わりで登場するコーヒースタンドや、アンアンのマスコットキャラクターである「ananパンダ」の特大サイズのフィギュアも登場。ポパイのオリジナルグッズの販売や、古本市なども行う。






地下2階?5階 歴代表紙と共にカルチャーの変遷を辿る
地下から屋上までを繋ぐプロムナードをギャラリーに見立てた「マガジンハウスの80年表紙展」では、『平凡』や『ポパイ』など各誌の歴代の表紙を展示。時代の移り変わりやカルチャーの変遷を辿ることができる。


3階 アートと建築が交差、「村上隆と村上ハウス」
1階からプロムナードをのぼった先の3階では、『Casa BRUTUS 特別展示「村上隆と村上ハウス」』を開催。

村上隆による「村上ハウス」とは、20世紀の建築や工業デザインに大きな影響を与えた建築家 ジャン?プルーヴェのプレハブ住宅から着想を得た組み立て式のモバイル建築で、設計は建築系スタートアップのVUILDが手掛けた。「M」と家を合体させたマガジンハウスのロゴを立体化して実際の家に発展させることで建築とアートの雑誌であるカーサブルータスをイメージした、建築的アート作品に仕上げたという。
同展には、マガジンハウスと村上ハウスの頭文字「MM」と掛けて、村上隆と村上隆二(ロバート 秋山竜次)による兄弟ユニット「MMブラザーズ」が参加。会場では、兄弟による2棟の村上ハウスをはじめ、村上隆のシグネチャーである「お花」をVUILDがポリゴン化した「お花ハウス」が登場。3棟いずれも会場で販売を行う。













?Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.
会場では、村上が歌川広重の「名所江戸百景」をオマージュした浮世絵の作品も紹介。日本未公開の版画120点以上を展示する。なお同フロアは有料で、公式サイトからの事前予約が必要だ。
4階?5階 雑誌の世界から飛び出したライブ体験
4階の特設配信ステージでは、会期中さまざまなゲストによるイベントを開催。林真理子の「マリコ?サロン」や江原啓之のトークイベント、ポパイがプロデュースする「シティボーイ寄席」、「理科ダマン」の実験ショーなど幅広いプログラムをラインナップする。屋上にあたる5階では、岡村靖幸らが出演するライブイベントが企画されている。
最終更新日:
??マガジンハウス博 “銀座から世界へ”
開催期間:2025年10月10日(金)?10月25日(土)※10月15日(水)は休館
営業時間:平日 12:00~20:00(19:30 最終入場)、土日祝 11:00~19:00(18:30 最終入場)、10月10日:16:00~19:00
会場:Ginza Sony Park
所在地:東京都中央区銀座5-3-1
入場料:無料(一部有料イベントあり)
公式サイト
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング

無印良品、関東最大級の大型路面店が閉店 オープンからわずか3年