ADVERTISING
キャンドルやディフューザーに並び、部屋を香りで彩るアイテムとして定着しつつあるインセンス(お香)。専門店のみならず洋服のセレクトショップなどでもよく見かけるようになってきました。お香を焚く際に不可欠な「香立て」ですが、併せて売られていないこともあり、どこで購入できるのか、探す人も多いのでは? そんな悩みに応えるべく、お香を焚かずとも、部屋に置きたくなるような香立てをピックアップ。せっかくのリラックスタイム、香りだけでなく目でも楽しんでみては?
香立て(インセンスホルダー)特集
スタジオ ヘンリー ウィルソン(STUDIO HENRY WILSON)


Bronze
Image by: STUDIO HENRY WILSON
オーストラリア人デザイナーのヘンリー?ウィルソン(Henry Wilson)が手掛けたホルダー。イギリス人調香師リン?ハリス(Lyn Harris)が展開するフレグランスブランド「パフューマー H」のとのコラボレーションアイテムとして誕生しました。彫刻的な立体感のある造形と、ブロンズ製のずっしりとした重厚感が特徴。お香が垂直に立ち、深さのある皿で灰を余さず受け止める機能的なデザインです。プレーンと黒銅仕上げの2色展開。
■Perfumer H Incense Burner
?Bronze(2万900円)
?Blackened Bronze(2万2000円)
STUDIO HENRY WILSON:公式オンラインストア
スタジオ?ザ?ブルーボーイ(STUDIO THE BLUE BOY)




Image by: STUDIO THE BLUE BOY
アートディレクターやグラフィックデザイナーとして活動する、正田啓介氏が手掛けるデザインスタジオのオリジナル香立て。長崎県の伝統的な焼き物、波佐見焼の窯元で1点ずつ丁寧に作られています。山の斜面に並ぶ棚田をイメージした受け皿の傾斜が、静かながら目を惹くモダンなシルエットです。長崎の海や緑から着想を得た、鮮やかなカラーリングの全3色展開。
■Incense holder(Hasamiyaki)(5841円)
?Bleached Sand x Salamander Orange
?Dark Forest x Lavender
?Ice Blue x Hickory
STUDIO THE BLUE BOY:公式サイト
ジノリ1735(GINORI1735)






レッドクレイ
Image by: GINORI 1735
プロダクトデザイナーのルカ?ニケットが、「ジノリ1735」のためにデザインしたコレクション。マントを被る修道士の顔を模ったホルダーは、古典的な彫像をベースに、メキシコのプロレスマスクやジャン= ポール?グードのイラストから着想を得て製作したもの。受け皿には、ルネサンス期に用いられた香料をモチーフにした絵柄があしらわれています。全5色展開。
■インセンスバーナー フラーテ(2万9700円)
?レッドクレイ
?フォレスト
?サフラン
?ウォーター
?ホワイト
GINORI1735:公式サイト
ウォーター(wa/ter)





Image by: DRAWERS
蛍光灯やブラウン管テレビの液晶からリサイクルした再生ガラスを使用した香立て。手作業で成形しているため、気泡の入り方などに個体差があるため一点モノです。ガラス特有の涼しげな透明感やしっとりとした質感が特徴。コンパクトな作りで、長さ9cmのお香に対応。全2色展開。
■INCENSE STAND 75φ(8250円)
?ブルーグレー
?ライトイエローグリーン
ブルー バルコニー(BLUE BALCONY)





BLUE/RED
Image by: ビームス
韓国のデザインスタジオが手掛ける、紙飛行機から着想を得た香立て。丸?三角?四角を組み合わせた幾何学的なラインと、ボールドな色使いがインテリアのアクセントに。コントラストが目を惹く全3色が揃います。
■SHAPE OF FLYING(1万4300円)
?BLUE/RED
?WHITE/GREEN
?BLACK/YELLOW
bPr BEAMS:公式オンラインストア
クーン ケラミック(Kuhn Keramik)



Image by: EASTLAND
ユーモアのある作風が特徴のベルリン発の陶器ブランド。「不思議の国のアリス」の世界観を思わせる、風変わりで捻りの効いたデザインを得意としています。その名の通り「サイコロ」を模したホルダーは、まるで溶けてしまったかのような歪んだフォルムが愛らしい。
■インセンスホルダー dice(7700円)
ATELIER:公式オンラインストア
プレッティ クール(pretti.cool)








White
Image by: pretti.cool
アメリカ?ヒューストンを拠点に、アートや建築、写真、デザインなどの異なる背景をもつチームで立ち上げたブランド。ミニマルなデザインの香立ては、リサイクルガラスをコンクリートに混ぜたテラゾー(人工大理石)を使用しています。素材そのものの模様が活きるシンプルなフォルムと、ずっしりとした重みが特徴。置き場所を傷つけないよう底面にはコルクシートが付いています。全4色。
■Incense Holder DISH(6490円)
?White
?Lilac
?Coral
?Marigold
P.F.Candle Co.:公式オンラインストア
テンネン(TENNEN)


Black
Image by: ARTS & SCIENCE
アリゾナ在住のデザインデュオ?ベッセル夫妻による、真鍮製のシンプルなスライド式香立て。2段に分かれていて、下の段に溜まった灰を取り外して捨てられる機能美が光るデザインです。ブランド名は日本語の「天然」に由来するなど、夫妻は日本の文化や美術にも造詣が深いといわれています。ブラックとゴールドの2色が揃います。
■Incense burner(3万800円)
?Black
?Gold
ARTS & SCIENCE:公式オンラインストア
アディション スタジオ(Addition Studio)




Image by: Addition Studio
天然石の一種であるホワイトオニキスから削り出した香立て。ドーム状のフォルムは、水平線から昇る太陽をイメージしてデザインしたという。ドーム部分を外して底の受け皿だけで使うことも可能です。
■Horizon Incense Burner - White Onyx(2万8600円)
Addition Studio:公式オンラインストア
アスティエ?ド?ヴィラット(Astier de Villatte)




Image by: ACTUS
原料から製造まで全てをメイド?イン?パリにこだわった陶器メーカー。18世紀の古い型取りの技法で成形し、独特のグレイッシュな白の釉薬で仕上げています。これは彫刻家セレナ?キャロンヌ(Serena Carone)とのコラボレーションモデル。その名の通りセレナ本人の手を模しており、線香を指先で挟むというユニークなデザインです。
■インセンスホルダー Serena Hand(6万2590円)
ACTUS:公式オンラインストア
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【新作コスメ】の過去記事
RELATED ARTICLE
関連記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング