人気美容師の過去と今をひも解く連載の第15回。今回フォーカスするのは、映画のワンシーンのような写真や動画投稿て?注目を集めるCIECA.野元亮太さんにフォーカス。老舗美容室て?10年勤務後、CIECA.て?再スタートをきった野元さん。「苦労の方か?多かった」と語る彼の生き様とは?
#15 野元亮太 のもとりょうた
インスタグラム
1987年1月27日生まれ。鹿児島県出身。山野美容専門学校卒業後、都内1店舗を経てCIECA.オープニングスタッフに参加。現在CIECA.店長。どこから見ても美しく見える骨格に合わせたカットや再現性の高いスタイルに定評がある。サロンワークのほか、コンテストの審査員やセミナー講師などの活動にも積極的に取り組んでいる。ヘア、動画撮影、写真撮影まですべてを1人で行うことができる美容師であり、インスタグラムでは、#CinematicHairのハッシュタグをはじめ、プロレベルの写真や動画コンテンツを発信中。
【店舗プロフィール】
CIECA. シエカ
業界トップクラスの技術力とトレンド発信力を誇るヘアサロン。丁寧なカウンセリングとひとりひとりに似合わせる技術力の高さで、芸能人やモデルも多く通うことでも知られている。現在原宿と渋谷に2店舗を展開中。
ADVERTISING
ークオリティの高い写真や動画をインスタグラムにアッフ?されています。本格的な機材を使っての撮影や編集なと?は元々お好きた?ったのて?しょうか?
実は好きて?始めたというわけて?はなく、最初に働いた美容室がか200人規模の大手だったので、て?きなくても「て?きます!」と言っていたんて?すよね。人か?多い分チャンスか?あまり降ってこなかったのて?「て?きます」と言い続けた結果、た?んた?んスキルか?身についていきました。

カメラ機材の一部。「すごく細かいこといっちゃうと画角やコマ数などこだわりはあるのですが、正直どんなカメラでも渡されたら撮れます!」(野元)
ーなかて?も、#CinematicHairというハッシュタク?で投稿している動画は、まるて?ショートフィルムのような美しい世界観て?す。
これはコロナの休業期間中に形になったものなんて?す。それまて?はいろんな方向性を探っていたのて?すか?、そろそろ自分の好きな世界観を出していっても良いんし?ゃないかと思って始めました。
ーコンセフ?トなと?はと?のように決めたのて?すか?
自分の持ち味として、「襟足の斜め後ろから見えるライン」にこた?わってカットをしているのて?すか?、これをそのまま言っても漠然としすき?て伝わりつ?らいと思いました。そう考えたとき、第三者目線て?つくられている映画の構造か?浮かんた?んて?す。「映画の登場人物を観客か?画面越しに観る」という構図を意識して表現すれは?、と?の角度から見てもきれいなヘアというのか?伝わるんし?ゃないかと。
ー現在の野元さんに至るまて?のエヒ?ソート?を伺っていきたいて?す。ます?は美容師になったきっかけから教えてくた?さい。
大学に1年間、通ってから美容師を目指したんです。大学入学当初は何にて?もなれるような気か?したのて?すか?、やりたいことか?多かったというのもあって、より分からなくなってきちゃって。た?ったら学費も無駄た?し、早めに辞めて専門の職に就いた方か?良いた?ろうなと考えました。建築か美容かて?悩み、結局修業年数の短い2年制の美容学校に進学することを決めました。
ー大学を辞めて美容学校進学となると親御さんからの反対もありそうて?すか?...?
大反対されました。母方の親戚はみんな教員た?ったのて?、なかなかOKとはならす?、1年間説得してようやく美容学校に行けました。
入学後は、ます?先生に「ちゃんとした会社に行きたい」という話をしました。福利厚生か?充実していて、技術もしっかり教えてくれるところに行きたいと。とにかく、親を安心させたかったのて?、業界大手の老舗美容室に入ることにしました。そこて?丸10年働くことになります。
ー美容師1年目を振り返るといかか?て?しょうか?
体調もたくさん崩して、タ?メタ?メて?したね(笑)。ある先輩に「不器用た?ね」と言われたのを機に何もて?きなくなってしまったことか?ありました。ひと月、熱か?まったく下か?らなかったんて?す。
ーストレスか?体に出てしまうタイフ?た?ったのて?すね。
先輩も深い意味て?言ったわけて?はないと思うのて?すか?、僕か?完璧主義た?ったというのもあって「不器用た?ね」の一言か?呪いのように響いてしまったんです。本当に何もて?きなくなっていったのを覚えています。アシスタント業務のゴミ出しを忘れてしまうほど、気持ちが追いついていかない感覚がありました。会社て?も「もうあいつ辞めさせていいそ?」と言われていたようで…。
ーそこからと?のように持ち直したのて?しょうか?
年の近い先輩方か?何も言わす?にサホ?ートしてくれていたんて?す。これは頑張んなきゃなと思い始めていたときに、当時憧れていた2個上の先輩か?辞めるという話を聞いて。その先輩は店の中核を担っている方て?、1年目の僕にはいなくなることなんて想像て?きませんでした。た?から「あっ、その分自分か?やらなきゃ」と反射的に思ったんて?すよね。次の日からすく?気持ちを切り替えました。そこからか?むしゃらに頑張り、2年目の終わりにはテ?ヒ?ューすることになります。
ー2年目て?テ?ヒ?ューはかなり早いて?すね!店舗異動はなかったのて?しょうか?
入社から6?7年は吉祥寺の店舗にいたのて?すか?、その後千葉のイオンモール内にある店舗へ異動しました。イオンモールは新規のお客さまに来ていたた?きやすいという話を聞き、チャンスだと感じて思い切って手を挙け?たんて?す。ありか?たいことに、そこて?は順調に売上も伸ひ?て、新規指名もたくさんいたた?くことか?て?きて。気つ?いたら10年目に突入していました。
ーその後、現在のヘアサロンCIECA.のオーフ?ニンク?に参加されます。転職しようと思ったきっかけは?
僕か?1年目の頃に見た10年目の先輩は、独立していく方か?多かったのて?すか?、時代の変化て?長く勤める方か?増えてきました。その分チャンスが下に降りてこないと感し?たというのか?ます?あります。老舗の美容室は誰かが辞めたらお客さまを代々引き継いて?いくのて?すか?、それもなかなか降りてこなくなったというのもありますね。
また、都心に出す?このままこの場所に居続けて良いのかという不安もありました。表参道に新しい店舗か?て?きたのて?異動も考えたのて?すか?、配置の問題なと?て?叶わす?、これはもうチャンスか?なかったんた?なと自分て?動こうと思ったんて?す。

CIECA.の2階。開放感のある窓からやさしい光が差し込む。野元さんはいつも2階でサロンワークを行っているそう
ーと?のように転職活動をされたのて?しょうか?
それか?もう30歳という年齢のせいか、なかなか転職先か?見つからなかったんです。アシスタントから頑張るつもりて?いたのて?すか?、ある美容室の面接て?「30歳し?ゃと?こも無理て?しょ」と言われたりもして。
ーそれは辛かったですね...。
て?もあのときそう言われて良かったなあと思うんて?す。「そうか、これか?現実か」と分かったのて?。そんなとき、サロンモテ?ル経由て?現CIECA.代表の野口に僕か?転職活動をしているという話か?伝わったみたいなんて?す。野口とはイタリアの研修会て?知り合い仲良くさせてもらっていました。ちょうと?野口か?CIECA.を始めるタイミンク?た?ったのて?、「僕も一緒に行きたいて?す」という話をして、店長として働かせていたた?くことになりました。
ーCIECA.1年目を振り返ってみるといかか?て?すか?
実はお客さまを連れてこられなくて、僕た?けイチからお客さまを集めなくちゃならなかったんて?すよ。要は、売上か?まったくない僕か?店長になったんて?す(笑)。
ーまさにゼロからのスタートだったのですね。
当時のインスタグラムのフォロワー数は5000くらいて?あまり集客にはつなか?りませんて?した。そこから、ヘアカタロク?サイトを運営する方にノウハウを教えてもらいなか?ら撮影を続け、2年目くらいにはようやく1万5000人くらいになって。
ツイッターに強い知り合いもいたのて?、教えてもらいなか?ら試しました。始めてすく?にアレンシ?動画か?ハ?ス?り、た?んた?ん集客にもつなか?っていきました。インスタグラムも軌道に乗り、これから売上も伸ひ?そうた?なというときにコロナて?休業になってしまったんて?すよね...。
ーあの時は美容師さん、全く動けなかったですよね。
地獄の日々て?したね。売上も伸ひ?、セミナーの依頼なと?の話もちょこちょこ入ってきたタイミンク?た?ったので...。これからと?うなるかというのも読めなかったのて?すか?、その頃に本格的に#CinematicHairも始め、た?んた?ん方向性か?定まり今に至ります。
ー現在のナチュラルなテイストは最初からフ?ランテ?ィンク?されていたのて?しょうか?
最初はクリエイティフ?な作品を投稿していたのて?今の雰囲気とは真逆て?した。試行錯誤していくなかて?、クリエイティフ?とナチュラルのちょうと?真ん中くらいになっていった感覚か?あります。ナチュラルの中に少した?けエッシ?か?残ったスタイルか?自分らしいと思うし、良い塩梅の味が出せるようになったなと。

ウルフのパーマスタイル。アンダーに重みがある丸みのあるウルフがまだまだ流行りそうな予感。再現性もあり、簡単なスタイリングで決まるのもうれしいところ。

顔周りに自然なレイヤーが入ったナチュラルなスタイル。モデルさんや女優さんの髪を切った際に撮らせてもらうことも多いんだとか。
ー野元さんのように動画を本格的にやっている美容師さんは少ないと思います。動画は今後、美容師にとってと?ういう存在になっていくて?しょうか。
動画もできると武器になるとは思います。それこそ、この前こ?依頼いたた?いた外部のお仕事は、ヘアをつくり、写真を撮り、動画も撮影するという内容て?した。大変て?はありますか?、自分か?つくりたい世界観をトータルて?やらせてもらえるというのはありか?たいて?す。それに、動画はお客さまにとって安心感につなか?ると思っていて。

6月に発売するOSAJIのヘアスタイリングシリーズの撮影中。「モデルさんと同郷だったので盛り上がりました」(野元)
ーというと?
動いていることて?、ちゃんと切っていることか?分かるからこ?まかせない。それに、切っている僕自身の雰囲気か?事前に伝わるのは、お客さまが安心できる要素になると思っています。
ー最後に、今後の目標を教えてください。
ここまて?必死に生きてきた実感か?あります。運もあまりなかったし、美容師になってからは苦労の方か?多かったです。その分か?むしゃらに身に着けた能力か?ほとんと?なのて?、今後はそれを人に伝えていきたいて?す。失敗例をたくさん持っている僕は、少なからす?役に立てることか?あると思うんて?す。後輩やセミナーを聞きにきてくた?さる方々の人生か?と?うやったらうまくいくのか、と?う頑張ったら良いのかということを一緒に考えたいて?す。こういう話になると、僕にもと?こか教員の血か?流れているのかなって思ったりしますね(笑)。僕も負けないように頑張っていこう、いつもそういう気持ちて?す。今年からメイクとしての活動も本格的に始めるのて?、今後もCIECA.の野元亮太に注目いたた?けると嬉しいて?す。

コンテストの審査員を請け負った際のデモンストレーションカット中。セミナーや審査員としても全国を駆け回る。
(写真:野元亮太、企画?編集:福崎明子、山本真由香)
最終更新日:
編集者、ライター
出版社2社を経て独立。書籍の企画?編集、ブックライティング、記事等のインタビューなど活動中。ペンギンが好き。「now&then」の聞き手、文を担当する。
FASHIONSNAPでは、ビューティ/ウェルネス専用のInstagramとTwitterも更新中。新作や最旬トレンドのほか、記事には載らない情報もお届けしています。ぜひチェックしてみてください!
■Instagram?https://fsna.co/UrR
■Twitter?https://fsna.co/Be8
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【now&then】の過去記事
RELATED ARTICLE
関連記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング